今年の長く続いた猛暑もようやく終わりが近づき、朝晩の涼しさに秋の歩みを感じる季節となってきました。
9月の製作課題は十五夜です🐰
ウサギやお団子、ススキなどを黄色いお月さんのお皿に貼り付けていきます。


「しっぽはこの場所でいいかな?」

のりを使ってデコレーションします

うさぎさん、上手に描けたね♪

自慢の一品!

素敵な作品ができました💛
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
高志野ベースでは季節を感じられる療育の一環として製作活動を定期的に行っています。
「十五夜ってなに?」「なんでお団子をお供えするの?」
大人でもちゃんと答えられない疑問が沢山ありますよね…。
職員たちも調べて知ることで勉強になっています。
おかげさまで、今日もまたひとつ知恵つけちゃったな(*^^)v